ミサイル防衛の問題点
世界的に進む米軍再編、そして終わりなき対テロ戦争。その中で日米の軍事的一体化のシンボルとして日米ミサイル防衛計画が粛々と進められている。そこに隠されたアメリカの真の目的とは・・・。
プロフィール
Author:コウタ ミサイル防衛についてのアンケート投票を始めました!重複投票は不可という設定になっています。皆さんの参加、お願いします。また応援して下さる方々にはリンクを随時張っています。あと、メール投稿もできるようにしました。よろしくお願いしま~す!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
宇宙から地球を支配する帝国
2006/05/09(火) 11:11:19
米国のばあい軍事支出中の研究開発投資は、2004会計年度で580億㌦と、軍需調達額(680億ドル)にせまる規模になった。2006会計年度で見ると、国防予算は史上最高の4915億ドルに達したが、研究開発投資は700億ドルと軍需調達額の769億ドルに匹敵する規模となっている!
イラク戦争に伴う財政コストは、ベトナム戦争当時を上回るスピードで増えつつある。03年3月から05年6月までに2044億ドルが支出され、それ以外に453億ドルが追加補正された。この費用を貧困対策に使うならば、貧しいエイズ患者へのエイズ薬を行きわたらせたり、世界の貧困率を半減させる役に立ったはずである。ベトナム戦争の戦費は、今日の時価に換算すると毎月51億ドルのレベルであったが、イラクの戦費は毎月56億ドルのペースとなっている。イラク戦争が泥沼化し、こんごも同レベルの支出が続くならば、10年後の戦費総額は7000億ドルを超えるといわれる。ベトナム戦争の戦費総額(時価換算で6000億ドル程度)を上回る勢いで、軍事費が増えているのだ。
米国とともに宇宙軍拡の道を突き進んでいいのか二〇〇三年三月米軍は、中東上空に多数の軍事衛星を移動させ、イラクへの先制攻撃を開始した。米軍の使用した爆弾の六割は宇宙衛星によって精密誘導されるなど、「宇宙戦争」の幕開けを告げる戦いとなった。他方この戦争は、「核兵器をもっていないと、米軍にやすやすと侵略されてしまう」というメッセージを世界に送った。イランの新政権が核濃縮活動を始めたのはそのためであろう。「イランが核武装した後では手を出せなくなるので、その前に米軍は核施設攻撃に踏み切るのではないか」という懸念が高まっている。 イランを電撃的に先制攻撃するばあい、「全米戦略軍司令部」が中心的役割を果たすことになろう。戦略軍とは、旧来の戦略軍(核兵器を担当)と宇宙軍とを〇二年秋に統合したものであって、①敵が地球上のどこに隠れていようが、宇宙の覇権を用いて電撃的に攻撃する、②核大国にたいしては戦略核兵器をもちいて抑止する体制を継続する、! ③ミサイル防衛網を構築し、ミサイルを用いた敵の反撃を封殺するというのが任務となる。 ①の任務を担うために新設されたのが、「宇宙・地球規模攻撃部門」司令部だ。長崎への原爆投下六〇周年の〇五年八月九日に立ち上げ式典が行われた。「宇宙・地球規模攻撃」が計画どおり遂行できるかどうかをテストするために、昨年一一月に「地球規模の稲妻」演習が実施され、「初期段階の作戦能力」をもつという判定を受けた。イランの核施設を攻撃するばあい、この司令部が先鋒を担うことになる。他方、イラン軍が応射してくるミサイルを封殺するのが、③のミサイル防衛司令部の役割となろう。 米国の宇宙軍拡の最大の標的は中国であり、東アジア経済圏の分断にあるのは明白だ。ミサイル防衛に参加するということは、米軍の「地球規模攻撃」態勢に日本が組み込まれ、東アジアの分断統治という米国戦略のお先棒をかつぐことを意味する。この道を歩むと、「宇宙開発は平和目的に限定する」とした一九六九年の国会決議に抵触するのは避けられない。最近自民党が、防衛目的であれば宇宙の軍事利用を認めるという方針に転じたのは、そのためであろう。 一〇基程度のミサイルを打ち落とせる防衛システムを宇宙ベースで構築しようとすると、二二〇〇億ドルから一兆ドルかかり、日本の負担額は五兆円に膨らむ可能性があるといわれる。すでに米国製品の不買運動は、欧州・中東などで展開されているが、この動きが日本製品ボイコットに飛び火すると、日本経済は大打撃をこうむるであろう。 米国の友邦たるカナダが、昨年二月にミサイル防衛への参加を拒否したのは、このあたりの事情を考慮したからだ。 南極大陸への兵器配備を禁止した南極条約があるが、宇宙への兵器配備も同様に禁止されるべきであろう。この点を明確にする方向で「宇宙条約」を改正するか、国連総会で決議するべきだ。軍事力の所持を認めている国は、軍事力を「専守防衛」兵器に限定するとともに、これを国外や宇宙に配備しないと誓約することが求められる。軍事力の不保持を決めた国は、周辺諸国を「専守防衛」国家に導いていくための主導権をとるべきであろう。日本のばあい、朝鮮半島がテストケースとなろう。南北朝鮮と日本を「非核・非ミサイル地帯」にする条約ができれば、はるかに深い安心が得られ、経済的共栄の世界が拓かれるであろう。
応援してくださる方々
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
顔絵文字入力支援
FC2投票
メールフォーム
名前: メール: 件名: 本文: